スイングについて

ドライバーショットで抑えたい3ポイント【ドライバーショット】

ドライバーショットで抑えたい3ポイント【ドライバーショット】

ドライバーはゴルフクラブの中で一番長いクラブです。

長いと言うことは構えた時もボールとの距離が一番遠くなるので打点が安定せず、難しいです。

そこで今回は、「ドライバーショットをする時の抑えておきたいポイント」を紹介します。

1.クラブフェイスを知る

フェイスのどの位置に当たると、どういった弾道をボールは描くのかを練習場で確認することをお勧めします。

どこに当たるかわからない場合でも、フェイスのどの位置に当てるか意識することによって、軌道の修正やフェイス面のコントロールが身につくと思いますので、やってみてください。

2.脱スライス

ドライバーが難しい理由の1つにボールが捕まらない(許容外の幅でスライスが出てしまう)という問題がある思います。

コントロールできている/大きく曲がらないスライスであればいいかも知れませんが、OBやハザードまっしぐらのスライスは、ラウンド中に打ってしますとガッカリします。

スライスを直すのに有効なドリルを紹介します。

インパクトバックを使用したドリルです。壁などでインパクトの形を作って確認するのもいいと思います。

ポイントは、下の写真にもあるようにヘッドのトゥー側を当てるようにインパクトを確認することです。

 

このドリルをすることで単純にフェイスが右を向かなくなるので、スライスを防ぐことができると思います。

注意点として、右に体重が残ったままこのドリルをしないようにしましょう。

3.アッパーに打つイメージを持つ

ボールを打とうと、上から打ち込んで行きがちだと思います。

ドライバーの場合は、打ち込もうとすればフェイスが開いてしまい、スライスしてしまいますので注意しましょう。

なので、ドライバーは特に、ヘッドの軌道は円運動すると覚えておくといいかも知れません。

ドリルとして、ボールの30cm前方にヘッドカバー等を置いて、スイング、ボールを打つドリルは、いいと思います。(練習場では、ヘッドカバー等が飛ばないように注意しましょう。)

このヘッドカバーが当たってしまう場合は、ヘッド/スイング軌道が上から降りてきている可能性がありますので、円運動を意識してみましょう。

また、アドレス時に左肩をやや上げる事によってアッパーに打ちやすくなると思いますので、アドレスも確認してみましょう。

まとめ

ドライバーは、クラブセットの中で一番飛ぶクラブであり、一番曲がるクラブです。

ドライバーの性質やショットの傾向を理解して、スコアアップにつなげてみてください。

また、複数のドライバーショットのポイントがある中で3つに絞って紹介しました。

今回の内容が全てではなく、自分の感覚を最優先に取り組んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。