スイングについて

クラブが立たないように下ろす【ダウンスイング】【スティープ緩和】

クラブが立たないように下ろす【ダウンスイング】【スティープ緩和】

最近、シャローイングというキーワードがよく出て来ますが、裏を返せば、多くのアマチュアがダウンスイングの際に、クラブを立てておろしているということだと思います。

ダウンスイングでクラブが立ってしまうことのデメリット

クラブが立って下りるせいで、インパクトで手元が浮いたり、クラブを手で寝かせてこねて当てる打ち方になってしまい、弾道・球筋が安定しない。なので、できるだけクラブが立たないようにした方がいいと思います。ゴルフは、再現性の高いスイングを会得することで、比例してスコアアップができるので、手元の感覚を重視するよりは、身体とクラブの同調や、スイングのパーツごとの動きの理解は必要不可欠に感じています。

クラブが立ってくる理由

ダウンスイングの際、右手の人差し指と中指が強く干渉してくる人や、トップでシャフトがクロスする人は、クラブが立ってくる傾向が強いと思います。(僕の話)

緩和策として【ドリル】

正直、ダウンスイングでクラブが立って下りてきてしまう人への万人向け効果的対策は、無いかも知れません(僕が知らないだけかも)。

ただ、ドリルとして上げるのであれば、片手打ちだと思います。特に左手(右打ちの場合)での片手打ちは、非常に効果的だと思います。

理由としては、小指と薬指で下ろす感じ(力めない)になり、クラブが立ちにくくなるからです。

また、このドリルを行う際は、胸とクラブの位置関係に着目することと、クラブを立たせないことよりも、手元が浮かない事も大事だと思います。

 

クラブを下ろす際のシャフトの立ち具合は、緩和されすはずです。また、ハンドファーストにも当たりやすくなるはずです。

3:結果の根拠/②で示した結果が出る根拠を伝える。

僕も以前はかなり立っていましたが、これらを行ったことで、かなり緩和されました。

安定して来ました。

4:行動/読者の行動は?(マネタイズ設計)

やってみること。確認・注意すること。

・トップの位置で作ったコックの角度は下ろす際もなるべくキープ、特に下ろし始めに注意

→振り下ろそうとしたときに手元からクラブをおろそうとすると、ヘッドから動く傾向があります。コックを解かずに振り下ろすことを意識するとシャフトが立つことを抑えられるかも知れません。

・手元はなるべく胸の幅の範囲内で下ろすようにする(同調させるイメージ)

→クラブを振り下ろす際に胸の回旋が著しく早くなってしまうと、手元が浮いてくる原因になりクラブが立ってくる原因になります(胸の回旋の仕方にもよります。前傾角に適正に回る場合は、クラブが立つリスクは低いです)

・グリップエンドが地面を向き始めた位置あたりから、グリップエンドはボール方向を指しているか気にしてみる。

→クラブが立ってしまっていると、ボールと足の間の地面をグリップエンドが指してしまいます。一つの目安として、確認してみるといいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。